えー、うどん多過ぎました。全部ペロッと食べてくれたので、食べれる量ではありますが、多かった。
ツナのスパサラ風うどん、野菜のスープ、角切り煮りんご。
ツナ缶をはじめて使います。無塩のものは見つからなかったので、ただのマグロの水煮缶。お湯をかけて軽く塩抜きし、残りは冷凍。残った塩味を生かして調理します。
ツナのスパサラ風うどん
(本文は下に続きます)
スポンサードリンク
(本文は下に続きます)
スポンサードリンク
<材料>
- 冷凍うどん
- ツナ(ツナ缶)
- 冷凍大根
- 冷凍ほうれん草
- 冷凍チキンスープ
<作り方>
- 冷凍材料全て容器に入れ、レンジで加熱。
- ツナは茶こしに入れ、お湯を注いで塩抜きをする。
- 1.と2.を合わせる。
ちょっと味が濃かったかなあ。うどんも乾麺を茹でたもので、少し塩味がありますし、もう少しツナの塩抜きをした方がよかったかもしれません。マヨネーズを使えたらもっとおいしいでしょうね。
野菜のスープ(大人の取り分け)
<材料>
<作り方>
- 野菜を赤ちゃんが食べれるサイズに刻み、鍋に水と共に入れる。
- よく煮込む。
- 野菜と煮汁と取り分ける。
- 塩で味を整える。
セロリとローリエも一緒に煮てます。セロリは初挑戦。アレルギー&匂いに耐えられるかのテストがてら入れてみました。
大人のとりわけ。あとからミネストローネにします。
サラスパ風うどんは好評で、よく食べました。多かったのですが、最後には自分でスプーン持って、口に突っ込むようになりました(私の補助ありですが)。そんなに美味かったか。そうかそうか。
セロリの香りつきの野菜スープも問題なく。大きめのじゃがいもなんかもあったのですが、上手に前歯で噛んで、いいサイズにして食べてました。もう離乳食後期にいけるんじゃないかな?
無事に完食です。
スポンサードリンク