- 冷凍粥
- 冷凍かぶ
- 冷凍白菜
- 冷凍鮭
- 冷凍昆布だし
- 醤油
- 冷凍材料全て容器に入れて、レンジで加熱。
- 醤油で味を整える。
とてもよい食べっぷりで、苦手な蜜柑もレンジ加熱したので嫌がらずに食べてくれました。
スポンサードリンク
離乳食の記録です。手抜きでも美味しく作る方法を模索します。旦那がアレルギー体質なので、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎にならないか、気をつけて進めていきます。
2014年12月30日火曜日 3か月目 モグモグ期(離乳食中期)
さて……はっきり言いまして、うちの赤子、ほとんど大人と同じものを食べています。硬いものは小さく刻んだりと大きさにこそ気を遣っていますが、「辛いもの」「乳製品」以外はほぼなんでも食べるようになりました。 尤も、好き嫌いは多く(というか肉を食べない)、食べてくれないものはありますが...
今日は冷凍しておいた重湯をレンジで熱々になるまでチンして、冷ましてあげることに。 匂いはご飯のいい香り。 舐めると……白湯……よりは少し粥っぽい……かも、みたいな微妙な味。 冷凍で味が落ちた、て感じはしません。私の味覚では。
えー……ブログを元通りの形式に戻すつもりでしたが……一日分まとめに致します…… なんと言いますか…… 昨日 「下痢治ったー!!」 と喜んでいたら、今日は激烈な下痢です。 ヨーグルトは以前食べさせて、そこそこの量大丈夫だったので、「下痢も治ったし、大丈夫そうなヨー...
さて、本日は初めての食材、にんじんに挑戦したいと思います。 昨日フードプロセッサーで大量に作った十倍粥の冷凍をレンジであたため、にんじんも先日作っておいたものをレンジでチン。 しかしなあ、全然食べる量も増えてないしなあ、さつまいもは撃沈、りんごもいまいちだったし、にんじん……...
もちろん赤ちゃん用ではありません。旦那用です。 赤ちゃんがあまりに寝ないので、買っておいたクーベルチュールチョコと生クリームで生チョコを作ることにしました。 これまでに何度も作ったことはあるのですが、ホームベーカリーで生チョコができる、と書いているので、折角だからと作ってみる...
今日は、冷凍じゃがいもに冷凍かぼちゃを加えて野菜スープで伸ばしたものに、溶いた粉ミルクを混ぜてとろとろにした「パンプキンポテトポタージュ」です。いや、名前は適当です。 嘗めるとかなり甘みが強いです。粉ミルクは甘いなあ。
今日は昼寝が2回になりました…… 午前中、いつも11時半とかに昼寝スタートして、13時〜14時くらいに起きる感じなんですが、今日は10時半に寝てしまい、しかも11時半に起きてしまいました…… もうこうなると、絶対午後はもたないなと思ったら、案の定、買い物帰りの車の中でウトウト...
1日目に作っておいた、すり鉢ですりつぶし&裏ごしして冷凍しておいた十倍粥をレンジでチン。 あらかじめ2さじ分にわけておいたので、楽チン。 においも美味しそうなお粥の香り、味も普通にお粥。 昨日は微妙に不満そうだったので、今日は親の朝ご飯タイムに合わせて食べさせることにしまし...
住んでる地域のインフルエンザがピークを越えたようなです。まあ万が一なにかあって小児科に連れていく時に無駄に感染させたくないなあ、というだけの話ですが。 ぼちぼちよかろうかということで、卵黄初挑戦。卵白はできるだけ遅く始めたいんですが、卵黄はよい栄養源なのでそろそろ使いたかった...
夜は大人の取り分け、豚と茄子の味噌ご飯、ポテト&大根とカニカマサラダ、きゅうり、湯葉巻きかまぼこ、りんごのコンフィチュール。 昨日きゅうりぼりぼり食べたので、4分割したきゅうりスティックを用意。湯葉巻きかまぼこは既製品。大根とカニカマサラダはマヨネーズで和えただけ、ちょっと...