今日は保健所の育児教室があるので行ってきます。風邪が治らなかったら来月にする予定でしたが、やっと治りました。ふう。念のため、マスクをしていこう。赤ちゃんにうつしたら困る。
今日は七倍粥と里芋と鶏肉の煮物、角切りりんご煮。と、小麦粉2日目、今日もすうどん。
里芋と鶏肉の煮物
(本文は下に続きます)
スポンサードリンク
<材料>
- 冷凍鶏肉(胸肉)
- 冷凍里芋
- 冷凍にんじん
- 冷凍椎茸だし
<作り方>
- 材料を全て容器に入れて、レンジで加熱。
普通に大人も食べれる煮物。鶏肉の旨味というか、それ自体の僅かな塩味のおかげで、無理に味付けしなくても食べれます。あとは椎茸だしが効いてます。
角切りりんご煮
<材料>
<作り方>
- りんごを適当な大きさに包丁で刻む、もしくはフードプロセッサーにかける。
- レンジで加熱。(りんご1個分なら、600W3分、一度混ぜてもう3分)
残りは冷凍。美味しいです。
すうどん。昨日の倍量。レシピは昨日書いたので省略。
冷凍を加熱する時、長めに加熱すると柔らかさが増します。
最近早起きです。毎朝、頭を私のスマホで殴られて目が覚めます……あのね、それ、おもちゃじゃないの。あと、鈍器でもないの……
里芋は苦手な様子。食が進みません。
それを見越してりんごを用意しててよかった。味の違う物があると、気を取り直してたべてくれたりします。
今日も無事全量摂取。
小麦粉も、うどんを少量であれば問題なく食べれそうなことがわかり、一安心。問題は、主食にできるくらいの量が食べれるかどうかと、パンなどのお湯で煮ないものでどのくらい食べれるか、かな。時々試していこうと思います。
スポンサードリンク